こんにちは。としょぞうです。 先日,赤〜いりんごについての記事を書きましたら, コメント欄に,こんな質問が寄せられました。 ・赤〜いりんごでつくった加工品も赤いの? ・赤〜いりんごも切り口は褐変するの? ということで,りんごの続編,いきまーす。 赤〜いりんごの加工品のジュースやワインは, どうやら赤いようです。 そして,やっぱり,味が知りた〜い! ですよね〜。 読者プレゼント第二弾か!? 通信販売は待ちきれないので, 都内ですぐに買えそうなところを考えてみました。 地方の食べ物が手にはいる,都内のお店・・・・ まず,有楽町の交通会館に入っている「むらからまちから館」。 お電話してみたところ,「当店では取り扱っていません」とのこと。 次は,青森県のアンテナショップ。 教育図書が引っ越しをする前に使っていたJR飯田橋駅の近くに 「あおもり北彩館 東京店」があったはず! 昨日(日曜)の朝,お電話してみましたら,なんと,売っているとのこと! やった〜!! 喜んで買いに行ってみたら, 赤〜いりんごジュースだけ,売り切れてました・・・・・・・ ぐお〜,な,なぜ。 朝は「ある」って,言っていたのに・・・ しかし,やっぱり,赤〜いりんごは,五所川原市内でしか生産されておらず, 生産量も限られているし,なかなか手に入りにくいのかも・・・ ・・・・実物購入は,またの機会に・・・。 次いきます。 褐変について。 これは,実は,先日,赤〜いりんごを半分に切って, 写真をとっていたら, みるみるうちに,褐変したんですよ!! 最近のリンゴって,放置しておいても,けっこう褐変しにくくないですか? (品種改良なのか?) しかし,この赤〜いりんご,みるみるうちに褐変していきましたよ。 調べてみましたら,赤〜いリンゴに含まれるポリフェノールの量は 普通のリンゴの3倍以上なんだそうです。 なるほどですね〜。 ジュースも今度,絶対手にいれるぞ〜!! と決意した日曜の午後でした。 ところで,ぜんぜん話はかわりますが。 家庭科の授業でも,リンゴの皮むきテストをしているお話を 聞いたことがあります(まるごとや,1/4,1/8にカットしたものの皮むき)。 先生のご授業では,りんごは登場してますか? 突然ですが,問題です。 りんごの皮を,まるのままぐるぐるとむいていくと りんごの皮はどんな状態になるでしょう。 (右利きの人が,包丁を右手に持って,リンゴを左手にもってむく。) 予想できましたか?? こたえは, なんと, Dのようになりま〜す。 (奇跡的に,つなげてむくことができた・・・・・・。人生初だ・・・・・。) 左ききの人が皮をむくと,また違った仕上がりになるんですね〜。 先生のコネタとして,どうでしょう?? さてさて。 次回,編集部の新人ゲーコが,ついにブログを書きますよ。 お楽しみに!!! としょぞう |
<< 前記事(2009/10/02) | ブログのトップへ | 後記事(2009/10/09) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
ほー |
yurimama 2009/10/07 23:24 |
yurimamaさん こんにちは。 |
としょぞう 2009/10/08 09:47 |
<< 前記事(2009/10/02) | ブログのトップへ | 後記事(2009/10/09) >> |