こんにちは。としょぞうです。 今年もあと1ヶ月半ほどとなりました・・・。 早いものですね〜。 今日は,最近としょぞうがはまっていることをご紹介します・・・ おいおい,また個人的な趣味の話かい・・・!? ス,スミマセン・・・。 週末には真面目な記事も書く予定なので, ゆるしてください・・・。 何にはまっているのかというと!! いろんな銘柄の新米を食べてみるということ・・・(笑)。 じ,地味すぎる・・・。ははは。 なんだか今年は,いろんなお米の少量パックが いろんなところで売られているのを目にするんです。 かわいいし,おいしそうなので,思わず買ってしまうのでした。 少量パックは包装代とかもあって,割高なんですけどね・・・。 でもたまに産直市みたいなところで安く買えることもありました。 いままで食べたお米は,,, 山形の「つや姫」 2合(300グラム) 福井の「イクヒカリ」 2合(300グラム) 新潟県燕市の「つば九郎米」 3合(450グラム) 秋田の「めんこいな」 1合(150グラム) 千葉の「ふさおとめ」 2合(300グラム) 宮城の「ササニシキ」 2合(300グラム) などなどです。 無理矢理家庭科に結びつけるなら,,,, この,「少量パック買い」を楽しみながら, 米1合は150グラムなんだということを,しっかりと覚えましたよ(笑)!!!! きっともう忘れないと思います。 いや〜,いろんな銘柄があるものですよね〜。 としょぞうは,最近は宮城県の「ひとめぼれ」をよく食べているのですけど, みなさんはどんなお米が好きですか? 福井のイクヒカリは,コシヒカリのきょうだいのようなお米だそうです。 お店の方に「地元の水で炊くとさらにおいしいよ!」と言われ, ペットボトルの水をおまけでもらったんですよ。 無洗米を炊いたときに水加減を失敗したりもしましたが, どれもみんなおいしかったです〜!! 新米サイコー! としょぞうはご飯が大好きです。 しかし,先日,家計調査の2人以上世帯のコメ購入金額(2万7777円)が, パンの購入金額(2万8371円)に抜かれた,というニュースもありましたよね・・・。 日本人の主食はご飯ではなくて「パン」といわれる日もくるのでしょうか・・・。 プレゼントにもぴったりなかわいい商品はたくさん売られているし, 米粉のスナック菓子とか,米粉スイーツはたくさん売られているのに, (先日,米粉のカールを見つけました) 米の消費量はなかなか上がらないようで・・・。 どうなるんでしょうねえ。米・・・。 しばらくの間,新米をちょっとずつ楽しみたいと思っております。 ●参考 NHK解説アーカイブス パンの消費額 コメを逆転 http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/124147.html としょぞう |
<< 前記事(2012/11/07) | ブログのトップへ | 後記事(2012/11/15) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
かわいいパッケージですね!いろいろあるんですね〜。 |
よっしー 2012/11/12 22:58 |
よっしーさん いつもありがとうございます! たしかに,できれば農薬などの使用量が少ないものを選びたいですよね。そういった商品は作るのが大変ということで,値段が高いのでしょうね。 |
としょぞう 2012/11/13 09:21 |
小学校の社会科では、農薬や肥料は、農家の工夫とか苦労とかいう感じで扱ってあると思います。総合的な学習の時間等でお米を作ったりすると、環境問題とかとからめて取り上げることがありますが。 |
よっしー 2012/11/13 22:36 |
よっしーさん、小学校の米の学習について教えていただきありがとうございます。今度教科書もチェックしてみたいなと思いました!またいろいろ教えてくださいね! |
トショゾウ 2012/11/14 08:22 |
<< 前記事(2012/11/07) | ブログのトップへ | 後記事(2012/11/15) >> |